読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト
こんにちはゲストさん(ログインはこちら) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト →会員登録(無料)
1クリック登録
日々悶々としながら、立ち向かっている現代人に贈る心理カウンセラーの助言集。真面目で優しすぎるあなたに響く。さすがに、「たった1つ」とはいかないけれど。9章に渡った自己分析から始まる対処療法。多くのヒントの中から、自分に合ったものを選べばいい。そんな中で、私に合ったものは以下の通り。・「自信が持てない」なんて珍しくない。・「今の自分のままでOK」と口に出して言ってみる・マイナス感情にフタなんてしなくていい・解決しなくていいことも沢山ある・「良いこと探し」を意識的にやってみる凹みすぎたときや、精神的にまいりすぎた人には、向かない。立ち直れるきっかけがみつかり、自己肯定しやすくなる。 >> 続きを読む
2015/06/15 by てるゆき!
現代の情報化社会では、日々最新情報を敏感に感じ取り収集することが求められ、さらにことさらに「コミュニケーション能力」という言葉で情報を受け取る側が相手の言葉に隠された意図を読み取る努力が求められている。そんな社会で心が敏感になりすぎ、乱れてしまった心を落ち着かせるために参考となる言葉が本書には記載されています。あくまでも「コツ」としてのキーワードと簡単な説明が記載されている著書なので、いくつか自分にとって有効そうな言葉をピックアップして生活の中で目標としてゆくのが本書の正しい読み方だと思います。それぞれの「コツ」自体に目新しいものはないので、同ジャンルの書籍を読んだことがある人にとってはあまり有用ではないかもしれません。それぞれの「コツ」を実践していくには説明不足なところもあると思いますが、「どうすればいいのだろう」と悩んだときに、とっかかりとして読む本としてはちょうどよいのではないかと思います。【結論】・過去の失敗を反省するのは良い。ただしくよくよ引きずらない。・まず受け入れる。そのうえで反論するべきは反論する。・敏感な自分と鈍感な自分をバランスよく混在させる。 >> 続きを読む
2015/07/20 by kenta
イソップ物語が意外と残酷な内容があるのと、解釈の仕方によっては人生の指針となることがわかる。 >> 続きを読む
2011/03/30 by higamasa
人にすすめられて読んでみました。 人生をより良く生きていくためのコツというか心がけるといいことを、いろんな有名人や偉人の名言をまじえながら紹介している本です。自己啓発本の入門編といった感じでした。 ひとつの項目が短いので、通勤電車の中など細切れの時間にも読むことが出来ます。いいことが色々書かれていますし、読むのに時間もあまりかかりませんから、忙しい方にもオススメできる一冊です。 >> 続きを読む
2015/02/02 by kengo
所々、プライベートに、職場に、仕事に、使える箇所あり。ただ、見出しを読んで中身を読むと、思ってたのと違う事も多々あり。見出しだけ読んで自分なりのイマジネーションで自己啓発を図るのと、じっくり中を読むのと、この本は分けて考えなくちゃ、と思った。 >> 続きを読む
2015/11/30 by 紫指導官
【植西聡】(ウエニシアキラ) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト(著者,作家,作者)
ページの先頭に戻る
会員登録(無料)
レビューのある本