読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト
こんにちはゲストさん(ログインはこちら) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト →会員登録(無料)
1クリック登録
ボスのライブラリー第2弾 堀場製作所会長著1999年刊行なのでちょいと古いですですが。 印象が強かったところを記載します。・ビジネスにリスクはつきものである以上、ミスは必要経費のようなものだ。だから、一度のミスは大目に見てもらえるはずだ。だが同じミスを何度も繰り返すようなら、ビジネスマンとしての前途は暗い覚悟した方が良い。だからミスをした時には原因を徹底的に解析しておく必要がある。「なぜ」をキーワードに「なぜ、なぜ、なぜ」と遡っていけば、ミスを起こした源流にたどりつく。源流を見極めれば同じミスは二度と起こさない。・運に関しての考え「運は努力の先にあって、それを手にできるのは、努力した人間だけである。」 堀場製作所の成功例や会長の仕事への信念、哲学が書かれています。 共感できることもあり、参考になりましたが、 当時と働き方が変わってきてるとこともあります >> 続きを読む
2017/05/20 by わくさん
「仕事ができる人~」と同じ感じ。著者が社会人の働き方について「こうあるべきじゃ!」と言ってる感じ。 >> 続きを読む
2011/11/07 by mki
【堀場雅夫】(ホリバマサオ) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト(著者,作家,作者)
ページの先頭に戻る
会員登録(無料)
レビューのある本