読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト
こんにちはゲストさん(ログインはこちら) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト →会員登録(無料)
1クリック登録
ニックのスピーチは昔よく聞いた。 「あなたはそのままで素晴らしい」という言葉に何度も感動した。 みんなと同じでなくても良く、「普通であること」ではなく、「私であること、自分自身であること」。それだけで美しい。 あるがままの自分でいられる人ほど、それを受け入れてくれる無条件の愛を受けるのだろう。 >> 続きを読む
2018/03/21 by Moffy
以前、こんな本を買っていたんですね。実行していればその後の人生は大きく変わっていたはずです。 ●目標を設定してその過程を細分化し、日付をつけて実行する。●毎日を120%で生き切る●「夢カード」を持ち歩き、常に見返してイメージする 目標達成への情熱は鬼気迫るものあります。 特に感銘を受けたのは、読書に対してもこの姿勢を貫いていること。 資金作りのために運送会社で1日20時間以上働いていた時期、司馬遼太郎の小説を読み返すことを決意。 30冊を並べ、半年で読み切るには月に5冊、そうしたら1日何ページか。 帰宅すれば身も心もボロボロ、それでもノルマは必ず果たすと努力。「苦しい時期に自分を奮い立たせて読んだ小説から得た教養は、現在の私にとって、まさに血や肉となっています」 それに引き換え、私はどれだけ読書に努力をしてきたでしょうか。お恥ずかしい。 この人一倍とも人二倍とも三倍ともいえる努力の成果で、ワタミさんは社長となり、会社を大きくし、学校や病院や介護にも手を広げ、政治家にまでなったのでした。 叩き上げのジャパニーズドリームです。 このサクセスストーリーは大いに評価し、お手本とするべきでしょう。 ただ、現在のワタミさんの目指す政治の方向は評価できません、というか、私が激しく批判する対象となっています。(以下、ブログにて。 なお、以下のリンク先の記事は、2015年5月までに同士からの共感コメント5つフェイスブックで「いいね!」20はてなブックマーク10個はてなスター20個頂く、という目標を立ててみました。どうかご協力お願いします。m(_ _)m ) http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20150221/p1 >> 続きを読む
2015/02/22 by 荒馬紹介
【渡邉美樹】(ワタナベミキ) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト(著者,作家,作者)
ページの先頭に戻る
会員登録(無料)
レビューのある本