読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト
こんにちはゲストさん(ログインはこちら) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト →会員登録(無料)
1クリック登録
会計学はあまり興味がないのですが、息子が大学で勉強しているのとメンタリストのDaiGoさんがお勧めしていたので購入。真面目な会計学の入門の入門というよりは、ちょっと興味を持ってもらう程度の会計学レベルではありますが、読み物としてはとても楽しく読むことが出来ました。ライトな本なので会計に全く興味のない人も、それからあまり読書が得意でない人でも気軽に読める一冊だと思います。いくつか心に残ったのは、在庫は負債であるということ。私自身はあまりモノをため込むタイプではありませんが、使わないものなどをため込んでいても、一応在庫は財産かなと思っていたのでそこはフムフム・・・と読みました。電子書籍版はかなりお安かったこともあり、満足の一冊。息子にも気分転換にお勧めしたい。 >> 続きを読む
2019/11/09 by Mika
会計って?会計士って何やってんの?という興味から手に取った本。とても気楽に簡単に、理解できました。特に最初のエピソード、貯蔵品勘定を使うってことを最近知ったばかりで、よくある手法なんだなぁと読みました。エンロン事件の概要も、ざっくり分かった気がするし。会計の取っ掛かりに、ちょうど良いと思います。続きも読もうと思います。 >> 続きを読む
2019/09/20 by 寺嶋文
当時は面白かったですよ。記憶の片隅に何点か残ってます。最近名前聞かなくなりましたね。山田さんのすべての本に言えますが、損得やべき論の考え方を見直すきっかけになる話ばかりです。読みやすいのもいいですね。当時は良かったですが、今時に当てはめるとサービス面と言う点で危険が出る気がします。 >> 続きを読む
2015/03/23 by Logikoma41
当時は面白かったですよ。最近名前聞かなくなりましたね。山田さんのすべての本に言えますが、損得やべき論の考え方を見直すきっかけになる話ばかりです。読みやすいのもいいですね。この作品だけ、どんな話だったか思い出せません。一気に読み過ぎたからかも。 >> 続きを読む
【山田真哉】(ヤマダシンヤ) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト(著者,作家,作者)
ページの先頭に戻る
会員登録(無料)
レビューのある本