読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト
こんにちはゲストさん(ログインはこちら) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト →会員登録(無料)
1クリック登録
素人、特にお金を握っている素人は、科学が「役に立つ」かどうかが評価の基準で、科学者に常に役に立つことを強制する。ただ何が役に立つかを事前に知ることができない私たちは、その時点での目に見える結果で判断しがちだ。科学者が科学を続けていくには多くのお金が必要で、その資金を集めるためにはお金を握っている素人を納得させなければならない。こうしてこれまで嘘やごまかしが増え続けてきた。科学や科学者の信頼が揺らぎ始めている。科学は絶対に必要なものだし、今後も新たな発見のための研究を続けていかなくてはならない。そのためには素人の自分でも、科学者の話を鵜呑みにせず、その真偽くらいは判断できるようにしたい。 >> 続きを読む
2015/03/26 by freaks004
人の薦める本ってほとんど読んだ事無かったが、たまには自分で選ばないで読んでみると面白い本もあるものだ。 >> 続きを読む
2013/06/15 by freaks004
月間100万PVを誇る書評ブログ『404 Blog Not Found』主宰 小飼弾の読書法をあますところなく公開!考える力が恐ろしいほど身につく!『小飼弾が選ぶ最強の100冊+1』収録「IT時代の『知の巨人』、小飼弾さんのエッセンスがサクサクと手に入ります。それは、金銭では決して測れないほどの価値です。」 勝間和代本を読むことは「~しなければならない」という仕事のような義務でもなんでもない。「~できればいい」という類の「遊び」のひとつであり、快楽でもあります。そうして読書で得た知識や知恵、発想法、論理力は、自然とあなたの力になるのです。(「はじめに」より) >> 続きを読む
2013/12/08 by books
【小飼弾】(コガイダン) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト(著者,作家,作者)
ページの先頭に戻る
会員登録(無料)
レビューのある本