読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト
こんにちはゲストさん(ログインはこちら) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト →会員登録(無料)
1クリック登録
TEDで行われている最高峰のプレゼンテーションを、どのようにしたら生み出すことができるのか。この本を読めば、その秘訣を知ることができる。前半…内容をどう選ぶかについてあれもこれもと、時間のある中で多くを詰め込みたくなってしまうが、それは適切ではない。核となるアイデアを一つ決め、それに焦点を当てたストーリー展開をすることで、相手に強い印象を残すことができる。また、スピーチの導入には力を注ぐべきである。聴衆が最も集中して聴いているのは、スピーチが始まってから最小の10~20秒だと言われている。そこで聴衆に「気になる」と思わせられられれば、最後まで興味をもって聴いてもらえるだろう。後半…伝え方とスライドデザインについてTEDトークではスライドを使わず話術だけのスピーチをする人もいる。故に、スライドショーはスピーチの補助的材料として考えてほしい。そのうえで、TEDでは画像を主体としたシンプルなスライドを用い、文章はできるだけ記述するべきでないとしている。他にも、「あのー」を防ぐ方法や、身体を使ったコミュニケーション方法など、プレゼンをするのに役立つ技が多く詰まっている。TEDらしいスピーチをするための手法について、具体例を交えながら紹介されている。人前で魅力的に話してみたいと思う人は、ぜひこの本を手に取って欲しい。 >> 続きを読む
2016/05/16 by kzkzk
【中西真雄美】(ナカニシマユミ) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト(著者,作家,作者)
ページの先頭に戻る
会員登録(無料)
レビューのある本