読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト
こんにちはゲストさん(ログインはこちら) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト →会員登録(無料)
1クリック登録
PCI Expressに関する大雑把な概要を記した本。昔、ちょっとだけPCI Expressのプロトコルも概要知っておいた方がいいかもと思った時期があり、購入。ふと見たら改訂版が出ている模様。PCI Expressは良くパソコンで使用されている高速シリアル通信(1本もしくは1ペアの差動信号線でデータ送受信する)の規格です。名前の由来からPCIとよく比較されますが、PCIはパラレル通信規格(複数の信号線で同時にデータ送受信する)で通信します(33MHz~533MHzだったはず)。PCI Expressは1.0にて2.5Gbps、2.0にて5Gbpsで通信します。現在3.0も出てきていますが、1.0->2.0の時のようにPCI Expressの理想としてのプロトコルは変わらず、動作速度が変わるだけは継承できなかったようですね。前半はプロトコル自体の概要説明(ステートマシンや処理の階層、パケットの構造やトポロジ、フロー制御、データの完全性の保証等に)、後半に進むほど物理層や基板の電気的特性、寸法といった物体的な話が出てきます。PCI Expressの大雑把な概要を知りたくなった人にお勧めです。 >> 続きを読む
2013/03/30 by Shimada
【田中顕裕】(タナカアキヒロ) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト(著者,作家,作者)
ページの先頭に戻る
会員登録(無料)
レビューのある本