読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト
こんにちはゲストさん(ログインはこちら) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト →会員登録(無料)
1クリック登録
本当にぶっちゃけています(笑)。しかしキャリアセンターと企業および学生の方向から現在の就職活動の問題点を鋭く分析しています。①大学のキャリアセンターの内情(大学職員は数年で担当部署が変わ るために改革ができないこと、学生の相談にのる相談員さんの分類 など)②企業の求人募集の際の対応(どんな人でも良いので推薦を・・・と いうのを深く聴き取りしていけば、実は細かく人物像を特定できて いくこと=適性によって紹介しやすくなりミスマッチの解消に一役 買うこと)③求人の管理やエントリーシートでの応募がインターネット環境に依 存するようになって現在のような就職活動に苦しむ学生が多くなっ てしまったこと。そして最も利益を得ているのが・・・④企業説明会のエンターテイメント化による、人材獲得の茶番⑤保護者の学生への関わり方への提案⑥数多い業界業種と会社研究の方法論等々が述べられています。内情を知った人でなければ書くことができない貴重な内容でした。本当に学校は閉じられた世界だな~と思った本でした。 >> 続きを読む
2014/03/08 by tetyu
【沢田健太】(サワダケンタ) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト(著者,作家,作者)
ページの先頭に戻る
会員登録(無料)
レビューのある本