桐島、部活やめるってよ
「桐島、部活やめるってよ」 の読書レビュー (最新順)
-
評価:
子供っぽい。アマチュアっぽい。大学生が書いてる。現代的な描写力がどうとかそういうことは別として本作があんまり響くとことありませんでした。
後日、映画化されて鑑賞したところ傑作になっておりました。
自分の感性に自信喪失(^_^;)2018/07/13 by motti
「桐島、部活やめるってよ」のレビュー
-
評価:
この方の長編は初読み。映画鑑賞済み。自分が高校生の頃(遠い昔になりますが。)に置き換えると、自分はここまで深く悩まずに学生生活を送っていたのだなと懐かしみながら読みました。でも自分達の時代でも、見た目が華やかな女子やカッコいい男子(所謂「上」という人たち)やそれ以外の人(「下」)もここまで露骨ではないけどいたような気もします。高校という狭い世界だから目立ったのかもしれませんが。映画を見たときにはこの作品の良さはあまり分かりませんでしたが、小説を読むことによって理解できたと思います。感想はこんなと >> 続きを読む
2016/09/18 by おにけん
「桐島、部活やめるってよ」のレビュー
-
評価:
桐島は何で部活やめるの?と学生の部活動の話かと思っていた。「桐島、部活やめるってよ」という話題の時期にそれぞれ色んな物語があった。映画は見ていないが、「ミステリー・トレイン」のような描き方なのかな?と想像してしまった。桐島はどんな人だかわからなかった。
方言と若い人達の会話が混じっていて、自分たちの若い頃の話し方とはだいぶ違うんだと実感した。若く多感な時期をそれぞれの登場人物ごとに描いている。勝手なこと言ってるな!とかこの歳ならこう思うだろうな、とか感じたが、「宮部実果」だけは大人になっていた。複 >> 続きを読む2016/01/20 by mulachan
「桐島、部活やめるってよ」のレビュー
-
評価:
実際には登場しない桐島君。その桐島君の友人や、直接的に接点はない高校生たちの5人の物語。
高校を卒業してずいぶん経ちますが、高校生活って言われてみればそんな感じだったなあと、懐かしい思いで読んでいました。
高校生の気持ちを表現するのがすごく上手です。登場人物と自分が重なり合うシーンが結構あったのですが、その時の気持ちは、言葉で表現すればまさにそう!と思う箇所がたくさんありました。
高校生って確かに上位グループと下位グループ的なものはあり、そして自分は上位グループではなかったので上位の目立った人たちはす >> 続きを読む2015/11/10 by shosin
「桐島、部活やめるってよ」のレビュー
関連したレビュー
最近この本を本棚に追加した会員
この本に関連したオススメの本
取得中です。しばらくお待ちください。
キリシマブカツヤメルッテヨ
きりしまぶかつやめるってよ
桐島、部活やめるってよ | 読書ログ