読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト
こんにちはゲストさん(ログインはこちら) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト →会員登録(無料)
柔道の道場主の長男・晴希は大学1年生。姉や幼馴染の一馬と共に、幼い頃から柔道に打ち込んできた。しかし、無敗の姉と比べて自分の限界を察していた晴希は、怪我をきっかけに柔道部を退部。同じころ、一馬もまた柔道をやめる。一馬はある理由から、大学チアリーディング界初の男子のみのチーム結成を決意したのだ。それぞれに事情を抱える超個性的なメンバーが集まり、チームは学園祭での初舞台、さらには全国選手権を目指すが...。
その他のネット書店はこちら
チアリーディングって、女性がやるものだと思っていたら、この本では男性だけのチアが結成されて。でも実際でも混成チームや男性チームがあるとは!そして、チアは自分のチームだけではなく、観客も、相手チームも全員を応援する競技だったなんて。初めて知りました。自分も学生時代、学校にチームがあって、デモンストレーションでそれはそれは華やかに踊り、飛び、わぁ~♪と圧巻されたのですが、華やかな世界、技の中には、並々ならぬ努力とチームの信頼性が培われていたのです。もはや、スポーツと同類の競技です。色々と心に人に言えないような秘め事を抱えていた学生たちが、一人の呼びかけから少しずつ仲間が増え、チアを通して自分と向き合い、全くできなかった技、それどころか基礎体力もない人たちが、励まし合い鍛錬する。バラバラだった心も、一緒に苦労を共にして仲間を信じ合うようになって一つにまとまっていく。よくある団体競技のスポーツ青春もの、と一言で片づけられないような、それぞれの屈折、そしてその先にあるキラキラした世界が見えました。メンバーそれぞれがコーチに言われて、反省点、その日の自分の気持ちなどを書いてコーチに渡すのですが、最後にノートを回し読みしてみんなの気持ちを知ったとき、ホロッときてしまうことでしょう。 >> 続きを読む
2019/07/10 by taiaka45
「チア男子!!」のレビュー
この作品、アニメ化されましたよね。自分も少し見ましたが、仰る通り並々ならぬ努力とチームワークの中で出来上がる演技は人の心を揺さぶりますよね!確かにチアは女性がするものという概念を大きく壊して新しい扉を開いた良作だなぁともレビュー拝見させて頂いて思いました(*^ω^*) >> 続きを読む
2019/07/10 by 澄美空
澄美空さん>アニメ化されたんですか?知りませんでした。確かに、これってドラマ化したら面白いかも、と思いながら読んでいました。ただ、これだけの完成度の高い技を決められる俳優を集められるかどうか…(;^_^A。アニメならその点クリアできますよね! >> 続きを読む
応援する挑戦する見てもらいたい人悔しいという気持ち仲間チアリーディングを通して、相手を応援することだけじゃなく、自分自身、そして仲間も応援されているていうのが、自分が気づかなかった部分でした。一人ひとり、自分との葛藤とどうやって対話していくのか、乗り越えていくのか、見方をかえるにはどうしたらよいのか。 >> 続きを読む
2016/05/23 by -water-
太め運動オンチ、料亭の息子、出来る姉をもつ弟、入院中の祖母の孫、元エリートチームの華形。色んな事情を抱え、がんばる彼ら。チアは大会中でも相手チームを、応援するスポーツ。頑張る事や仲間っていいなと思いました。何か、始めたくなりますよ!※チアの決め技が、作中出てきます。説明もありますが、カタカナだし私にはむずかしかったです。出てきたら動画検索してチェックするといいかも。 >> 続きを読む
2015/04/16 by chiiko
amazonでレビューを見る
チアダンシ ちあだんし チア男子!! | 読書ログ
ページの先頭に戻る
会員登録(無料)
レビューのある本
最近チェックした本
朝井リョウの作品
全14件