読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト
こんにちはゲストさん(ログインはこちら) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト →会員登録(無料)
高橋真理子
1クリック登録
参考になりました。この本が書かれた2011年7月時点での著者の結論は、「ワクチンは必須ではないけれど、有効な手だて」ということでした。2013年6月時点で、この本を読み終えた私は、それとは異なる意見を持っています。今年度予防接種法に基づく定期接種となったHPVワクチンについて、重篤な副反応を訴える声がある現状を受けて、ぜひこの本の続編を読みたいです。また、この本を読んだ収穫はもうひとつあり、専門的な内容も含めて「わかりやすく書く」とはどういうことかを考えさせられました。本当いわかりやすい文章です。私も職種や内容はちがいますが、多くの人にわかりやすく伝えることが日頃の仕事の中で必須です。その面でも大変参考になりました。 >> 続きを読む
2013/06/04 by 待鳥 美光
幕内秀夫
「夜中にチョコレートを食べる女性たち」何これ!?アタシじゃん!って思ったので目次を立ち読み。その怖さに負けてその場で購入しました。内から美しくならないとね☆なんて言いながら、それなりに野菜中心の食生活をしていたつもりでしたが、お菓子は別~♪なんて思ってました。でも、違うのね。。。>乳・子宮・卵巣がん、子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣のう腫、生理不順、不妊症…キャー!ストレスを夜中のお菓子に向けるのは、もうやめます・・・ >> 続きを読む
2013/03/01 by sayaka
松村圭子
知っているようで知らない女性ホルモンのお話。やはり基本的に大事なのは、規則正しい生活やストレスをためないということ。だけどこの世の中、そういう当たり前の事が一番難しい。。ホルモンバランスを整えるために心がけたい28日のto doリストがとても役立ちました。自分はいまどの状態にあるのか、照らし合わせて、ホルモンと上手にお付き合いできるます。1時間程度でさらっと読めるし、女性ホルモンが気になった方にお勧めです。 >> 続きを読む
2014/01/11 by ぴよすけ
山田光敏
まだ実践して間もないので効果はわかりません。何かしら変化があったら更新します。
2012/09/24 by 匿名
PlantJane A , 佐藤章夫
牛乳は体に良い物、と教えられてきたものなので、人体に対するリスクは今まで全く疑う余地もありませんでした。なかなか難しいことではありますが、これからはまず自分が食べる物ひとつひとつに関心を持つ癖をつけたい、と思わせてくれる本でした。 >> 続きを読む
2017/06/25 by あいら
松田麻美子
女性のためのナチュラル・ハイジーン―生理痛から乳ガン・更年期障害まで、「女性の悩み」すべて解消!。女性が年齢を重ねていけば誰しも通る道、あらかじめ学んでおけば現実なった時に慌てふためくことも減るはず。女性はもちろん、世の男性も基礎知識として学んで損はない内容です。 >> 続きを読む
2018/10/09 by 香菜子
内田樹 , 三砂ちづる
三砂ちづる
香山リカ
森谷 宜朋
横森理香
定真理子
加古里子
木村容子
若杉友子
池川明
カテゴリー"婦人科学、産科学"の書籍一覧 | 読書ログ
ページの先頭に戻る
会員登録(無料)
レビューのある本