読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト
こんにちはゲストさん(ログインはこちら) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト →会員登録(無料)
西沢潤一
1クリック登録
小学生高学年~中学生のために書かれたシリーズ。でも、大人が読んでもとても参考になる。さすが、世界の西澤先生だ。科学は何のためにある?という根源的なことを、わかりやすく書いていらっしゃる。それは、リーダーといわれる人たちにも必要なことだ。発明と発見、基礎研究と応用研究の考え方もわかりやすいし、改めて基礎の大切さを感じた。それは、どの仕事に就くかという観点にもつながるものがある。いずれにしろ、自分の眼で見る・調べることの意義が大きいのだ。そこを履き違えている人が多くなってきていることに危惧を感じてしまう。 >> 続きを読む
2014/07/23 by けんとまん
野本 憲一
これまでの道具・マテリアルのカタログ的なものからより実践的な内容がまとめられている。 塗装は筆塗りからエアブラシの基本。そしてウェザリングや鏡面仕上げ、メタリック塗装、パール塗装まで幅広く扱っている。工作は合わせ目消しからスジ彫り、そして可動の追加や電飾などこちらも手広く紹介している。とくに可動化工作は、旧キットのガルスJを題材にして近年のキットに引けをとらない稼働化改造を施している。 もともと雑誌の1コーナー記事であるため、分量や詳細さはそれぞれの工作を専門に扱った書籍にはかなわないものの、工作にチャレンジする取っ掛かりとしては十分な量である。 >> 続きを読む
2014/05/01 by 夏白狐舞
WeinbergGerald M. , 伊豆原弓
森博嗣
井田博
WeinbergGerald M. , 木村泉
土肥一史
伊藤靖子 , 多田千尋
川崎健一郎
芦屋広太
浅岡伴夫
カテゴリー"研究法、指導法、技術教育"の書籍一覧 | 読書ログ
ページの先頭に戻る
会員登録(無料)
レビューのある本