読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト
こんにちはゲストさん(ログインはこちら) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト →会員登録(無料)
近藤麻理恵
1クリック登録
やる気が出る、その気になる本カミさんが図書館で借りてキタ。なかなか語り口がおもしろい文章。なるほどな~、とかありがち~、とか、クスっと笑っちゃいそうになりながら読んじゃいますねw >> 続きを読む
2018/08/05 by motti
川畑伸子
断捨離、基本の書!自分はすでに断捨離を始めていましたが、「もう捨てるものない!でもなんかすっきりしない!」と行き詰まりを感じています。そこで一度初心に帰ろうと思って、図書館の検索で引っかかったのがこの本。断捨離の発案者、やましたひでこさんの監修ということで、これだと思って読み始めました。断捨離の基本の考え方、やりかた、コツがポイントごとにすっきりまとめられていて読みやすいです。筆者の体験談や例もはさみながら、少ない文字数なのでさくっと読めます。実際自分が片づけしようと、イメージしながら読める。断捨離にとっては大切なポイントがまとめられているので、何度も読むのにもいいと思います。これから断捨離をしたいひと、気になっている人におすすめの一冊です。 >> 続きを読む
2015/09/23 by SAOGON
池田暁子
片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術。池田暁子先生の著書。汚部屋をお部屋にするための道のり、コツがまとめられている良書です。汚部屋やゴミ屋敷とまではいかなくても、散らかっている部屋で生活している片づけられない女の人って私も含めて少なくないはず。参考になる一冊です。 >> 続きを読む
2018/10/09 by 香菜子
主婦の友社
図書館。4種類の部屋を紹介。ポップな部屋よりも青や緑を使った落ち着いたタイプが合ってると思う。 >> 続きを読む
2015/05/26 by おれんじ
ジュウドゥポウム
私は家具とか雑貨とかが大好きで、部屋はかなりこだわりたいタイプだ。本屋さんに「サンフランシスコのキッチン」「フィンランドの子供部屋」などシリーズでずらーっと並んでいるのを見て思わず長時間立ち読みしてしまった。それぞれに雰囲気が違って「パリの大人の部屋」には真っ赤な壁紙の部屋なんかも登場して、なるほど、大人の部屋!という感じ(生活感はあまりないけど)。「北欧コペンハーゲンのアパルトマン」はまさにIKEAのような、シンプルでモダンな、カラフルな遊び心がある部屋が満載。自分好みの部屋を探しながらページをめくるのは楽しい。 >> 続きを読む
2012/04/27 by chao
インテリアの本ってたくさんありますが、それぞれにカラーとか個性とかあって、本当に自分好みのインテリア本ってなかなかありません。北欧の部屋が流行ってカラフルでスタイリッシュなデザインの本を1番よく目にして、実際可愛らしいお部屋の写真は見ていてとっても楽しいのですが、私が1番好きな部屋は白を基調にしたシンプルなお部屋です。この本はそんな私の好みにドンピシャです!白は汚れが目立つなどのデメリットもありますが(でもホコリが目立つのは実は黒です)、部屋全体が明るくなり、朝の光が差し込んだりするととっても清々しくて心も明るくなります。少しずつお気に入りの家具をそろえて、居心地の良い部屋にしていこうと思います。 >> 続きを読む
2012/08/02 by caramel
北欧の雑貨、カラフルでかわいくて大好き。最近の北欧雑貨ブームで色々なお店が新しく出店されているのも嬉しい♪しかもなにより、北欧雑貨ってけっこう安いものが多いのも、気軽に集めてしまう理由だったりする。そんなわけで私の中で北欧雑貨ブームだったので思わずこの本も購入。写真を見ているだけでも楽しい!!さらに友達とこれがいいあれがいいと話している時間はもっと楽しい!!趣味が合う友達がいるっていい♪(あれ?結論がもはや本の内容と関係ない…) >> 続きを読む
2014/03/27 by sunflower
沖幸子
床にモノを置かない、使ったら元に戻す、玄関の靴を揃える、使う時が手入れ時(使ったついでに拭く、磨く)、・・・。ふむふむなるほど。。。少しずつ頑張ります。。。 >> 続きを読む
2012/04/06 by fraiseyui
壁をくりぬいて小さな棚を作るのをやってみたいと思った...けど勇気がない。技術も心配。 >> 続きを読む
2018/08/06 by motti
この表紙と題名にとても惹かれて図書館で借りてきた。ページをめくるとなんだか読んだことある気がして、去年の読書記録ノートを開くと、やっぱり去年も借りてきていた。 >> 続きを読む
2017/04/07 by koko_cielo
成美堂出版株式会社
本気でナチュラルインテリアにこだわりたい!そういう人向けのマニアックな本です。家をナチュラルなインテリアや雑貨で、かわいくしたいけれど、どうディスプレイしていいかわからない・・・ワンランク上の技を磨きたい人のための”センスを磨く”ル-ルが載っています。 >> 続きを読む
2012/08/24 by pokapoka
近々模様替えをしようかなとこの本を買ってきました。模様替えって気分も変わるし、楽しくて大好きです。自分の家は多くの時間を過ごす場所だから、居心地の良い部屋だと心も明るくなります☆ただこの本、引越しの前、家具を買い揃える前に読みたかったなぁとも思いますが(笑)いいんです。気にしない! >> 続きを読む
2013/07/17 by caramel
川上ユキ
イラストも可愛く、アイデアも取り入れやすい。変える前と変えた後のシミュレーションイラストもわかりやすくて、とっても参考になります。すぐ捨てろ!とにかく捨てろ!とか誰でも片付く収納術☆とかそういう類ではないです。ちょっとした工夫で部屋がもっと好きになるそんなアイデアを色々と提案してくれる本です。 >> 続きを読む
2014/01/16 by Rie
エディシォンドゥパリ株式会社
オシャレなインテリア本。フレンチ!ヴィンテージ!私はどちらかというとナチュラルな方が好きなので、このテーマは好みからはちょっと外れるのだが、掲載されている写真が気に入って思わず購入。私の中では実用的なノウハウとかではなく、あくまでもあーこんな部屋ステキだなぁ~と楽しむ本という位置づけ。全体的にとてもセンスが良い、眺めてても楽しい本。家具や雑貨が好きで、部屋のレイアウトやデザインを考えるのが好きな人は楽しめると思う。 >> 続きを読む
2012/12/17 by sunflower
間取りフェチの私としては収納はどうでもよく(笑)ただ他の人の部屋と間取りが見たかっただけ(* ̄∇ ̄*)エヘヘついでに家賃も書いてあったけど…都会の家賃って半端ない!!(@Д@; >> 続きを読む
2012/07/18 by あんコ
やましたひでこ
定期定期にこういう本を読んで一気に片付けをするということを繰り返している。ちょっとした自己暗示的に使用。いつからかそういうことを初めて以来、そこまで部屋がごちゃごちゃになることはなくなったがそれでもたまに一気に片付けると、不要なものが出てくる。断捨離すると何が良いって、部屋がキレイになることより心がスッキリすること。色や音楽によって人間の気分が変わることは有名。同じように、毎日過ごす自分の家もきちんと片付いていて居心地いい方が気分もいいよね。 >> 続きを読む
2012/12/22 by mahalo
最初ラーメン屋さんで途中まで見た雑誌その後、家に帰ってから早速アマゾンで注文したよc(>ω<)ゞ 間取りフェチで他人の家の中がどうなってるのか見るのが好きな私!!(笑)癒される1冊 世の中には素敵な家がいっぱいあるもんだなぁ((´I `*))♪ >> 続きを読む
2013/02/17 by あんコ
なかがわみどり
お店の段ボール箱を収納ボックスにしたりデスク周りのボールペンの並べ方ひとつにまでこだわったり。二人の作風そのもののような、手作り感あふれてて、チマチマしたお片付けの本。ぶっちゃけ、いわゆる「おしゃれインテリア」とか「断捨離」とか無縁。雑誌のグラビアに載せるための部屋作りでなく、自分の快適さ、心地よさを優先したお部屋作り。本当に小さな工夫で、お金もかけないで、部屋を快適に、楽しく過ごせる場所にできる。あったかいお部屋作りの本です。 >> 続きを読む
2015/01/11 by moonchild
この作家さんのは旅関係は昔から読んでいた家に強制的にいるので、やっぱすることは片付け?丸裸で、為になるし、元気になれる >> 続きを読む
2020/04/08 by kotori
柳美菜子
pinkoさんのブログのファンですぐに買いに行きました。^^作り方が丁寧にかかれていて、わかりやすく。写真も素敵で見てるだけでも楽しい!作ってもたのしい!わくわくする一冊です。ですがpinkoさんのセンスがあるからこそこんなふうに作れるんだろうなと思わされるペイントテクニックも色々とあり(笑)だけど見てるだけでも本当たのしいです。 >> 続きを読む
カテゴリー"住居、家具調度"の書籍一覧 | 読書ログ
ページの先頭に戻る
会員登録(無料)
レビューのある本