読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト
こんにちはゲストさん(ログインはこちら) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト →会員登録(無料)
小林信彦
1クリック登録
植木等→藤山寛美→伊東四朗等の愉しかった夫々の時期を、笑いをまじえて回想するエンターメント・エッセー。 懐かしきこと限りなし。 >> 続きを読む
2018/05/23 by rikugyo33
中本千晶
飯田先生の部屋にあったひとつ銀河英雄伝説でかなめさん朝夏さんに心奪われたのが昨年の9月この本を読む間に月組のルパンを見ました。数えてみれば6回も見に行きましたびっくりですよ、いろんな意味で、ベルばらが転換期であったため話の核はその前後かもっと前、でも私でも知る人がちょくちょく現れて、テンションあがったあーなるほど、だからかと納得したり、男役も一人の女性なんだなと実感するのは苦しくなったりもした最近お金なくなるは宝塚ではと考えるものの、昨日キャプレーゼで宙組のロケ地が女学院で、絶対買うと決意したかなめさんのスマイル、朝夏さんの犬みたいな可愛さ、北翔さんの笑いのセンス、春風さんの筆頭、らんとむさんの腰、礼音さんのワイルド・ねねさんのキュートコンビ、はなさんのセクシー、ゆずるさんの巻き髪、真風さんのストレート2013年8月好きな人 >> 続きを読む
2021/12/24 by kotori
Office Cue
北海道にある、タレント事務所「クリエイティブオフィスキュー」その副社長(現:社長)が、見たまま、感じたまま綴ったエッセイ本です。ファンの一人でもある私でも、知らなかった事まで書かれていて、ファンにとっては欠かせない本だと思いました。また、副社長が陰でしっかり支えてきたんだなというのが、凄く伝わり、副社長の凄さを、改めて思い知りました。 >> 続きを読む
2017/02/24 by ゆずの
海老名保
youtubeで見ていたネイガー。そのバックボーンが見えてくる。まさに、ビジネス書であるが、そこだけに留まらないと思う。著者の思いに溢れている。日本の企業は、ほとんどが中小企業であり、そこで生き残るためには?のヒントがある。それは、生き方にも繋がる。 >> 続きを読む
2015/08/06 by けんとまん
池田雅之
もたいまさこ
カテゴリー"各種の演劇"の書籍一覧 | 読書ログ
ページの先頭に戻る
会員登録(無料)
レビューのある本