読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト
こんにちはゲストさん(ログインはこちら) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト →会員登録(無料)
山本 守之木村 聡子 (2014/02)
1クリック登録
3月の課題図書・・・ではなく3月の課題である「消費税対応」を山猫達の可笑しいやりとりで楽しく学ぶことができる1冊です。今回の増税は2014年4月に8%、そして1年半後に10%へと短期間で二段階という異例の増税。そのため特例の時限法案も多く、切替時にトラブルが発生することも予想されます。国税庁の案内などは難解で、どういった法案がありどのような対応が必要なのかわかりにくいのですが、この書籍はプロの税理士が山猫の会話を借りてわかりやすく解説してくれています。飲食店に限らず不動産、製造業等など色々なシチュエーションを想定しながら良くまとまっています。税法の素人でも凄く分かりやすい。友人に薦められた書籍ですが、個人事業主、経理担当者だけでなく一般の会社員でも今回の増税について楽しく理解できる。あの山猫亭が舞台なので、山猫たちのブラックジョークもクスりと笑わせてくれる。(青空文庫でも読める短い物語なので物語を知らない方は是非原作を先にお読みください)とりあえず3月中に通勤定期券の更新の期間は6ヶ月でやっとこう・・・(「旅客運賃等の消費税に関する特例措置」のおかげで3月中に手配した旅券は増税前の料金で4月以降も利用できるそうです) >> 続きを読む
2014/03/06 by ybook
新日本有限責任監査法人 , 日本不動産研究所 (2010/04)
冬休みの課題を固定資産の再確認としていたので、この本を読んでみた。会計の話だけではなく、アスベストやPBCの取り扱いなどについても素人に分かるように説明がなされている点は評価できる。しかし、会計実務の話になると、基準レベルのお話くらいしかなく、それなら基準読むよって言う感じ。あと、基準に明確化されていない論点については、新日本有限責任監査法人の公式見解ということでいいのであろうか?個人的にはいまいち納得できない処理も見受けられた。資産除去債務の実務初学者が勉強するにはちょうどいい本。また、各章にまとめとして内容を要約してくれているので、そこを見直すだけでもずいぶんな確認になるので良いと思う。 >> 続きを読む
2013/01/03 by Ponta
石川秀樹 (2011/01)
【感想】本年の目標は中小企業診断士に受かること!というわけで一次試験の残り科目の1つである経済学を基礎から徹底的に理解し直すために本書を購入しました。本書のウリはなんといってもyoutubeで講義動画が閲覧できること!!時間にして大体30時間程度(マクロだけで)のその動画は内容がわかりやすい&分厚い!コスパ抜群です!!今まで中小企業診断士のテキストで理解してきたためどうしても理論の背景がわかっておらず、ただの暗記になっていました。本書+動画で理論の背景にあるものがわかり、マクロ経済の体系を構築することができました!学問は体系化が重要ですよね!大学のときに一般教養で学んだ経済はなんだったのか…試験勉強に関係ない方でもマクロ経済は政治を考える上で重要なので教養力アップにつながるはず!ぜひ一読あれ~。【内容】1. 経済学の勉強法と全体像2. 国民経済計算3. 財市場4. 資産市場5. LS-LM分析6. AD-AS分析、IAD-IAS分析7. IS-LM-BP分析 >> 続きを読む
2015/01/17 by チョコビ
石川秀樹 (2011/05)
【感想】はい。初の連続投稿!マクロ経済とくればミクロもやらないとねっ!というわけで速習ミクロ経済学も学習しました。本書の内容準拠のyoutube動画はもちろんあります。(全部で35時間程度)ちなみに等倍速で聴くとかなりしんどいですからyoutubeの設定で速度を変えてしまいましょう!(個人的には1.5倍がちょうどよかったです)講師の石川先生、まじめそうで時におちゃめで面白い方でした!ミクロとマクロを学ぶと経済の面白さと難しさに触れることができます。経済学では人間の意志を理論に織り込むのでどうしてもあいまいさが残るような気がします。ですが、へりくつ(失礼!)で、ある状況のとき、人間はこう行動すると延々と考えた学者たちはすごい!ちょっとでも経済に興味を持たれた方から試験対策をする方まで守備範囲の広い本書と速習マクロ経済学は適任だと感じました。【内容】1. 経済学の勉強法と全体像(一部マクロ経済学を同じ)2. 家計の行動3. 完全競争企業の行動4. 完全競争市場均衡5. 不完全競争市場6. 効率と公平7. 市場の失敗8. 貿易の理論 >> 続きを読む
伊藤健市 , 渡辺峻 (2013/09)
高橋秀雄 (1996/09)
高橋正泰 (1998/06)
宮下淳 , 箸本健二 (2002/05)
渡辺峻 (2005/10)
谷本寛治 (2006/01)
佐藤誠 (2007/05)
榎本俊一 (2012/11)
嶋口充輝 , 竹村正明 , KotlerMilton , KotlerPhilip. (2013/05)
流通システム開発センター (1989/09)
遠藤武司 (1991/04)
加茂英司 (1996/04)
飯野一 (2003/07)
久保淳志 (2003/11)
増田大三 (2000/09)
渡辺達朗 (2003/01)
【(株)中央経済社】(チユウオウケイザイシヤ) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト(出版社,発行所)
ページの先頭に戻る
会員登録(無料)
レビューのある本