読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト
こんにちはゲストさん(ログインはこちら) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト →会員登録(無料)
BrownJeffrey (2012/04)
1クリック登録
買っちゃた(笑)ルーカスフィルム公認の暗黒卿の子育て絵本(笑)顔が緩みまくりの絵本でした。この歳で絵本を買うとは(笑)ダー「これはお前が探していたオモチャではないの…」ル4才「ううん、これがそうだよ」大笑いはしないけどクスリとするエピソード満載でした。買うのにちょっと気まずかったけど(((^^;) >> 続きを読む
2013/08/04 by naotarou
レトロハウス愛好会 (2012/12)
樸のお気に入りはNo.14「入籠」と題された物件。おもちゃのジェンガのような木製の外観からは、何階建てなのかすら分からないほどへんてこりんな感じが放たれて、興味津々。実際に本書を手に取った人だけが味わう楽しさ。巻末には、おおまじめな、空想×ライフスタイル対談が。日本中、均質化していく住宅建築に待ったをかける起爆剤になったらいい。特に、どんどんさびれていく地方の街の活性化にも一役買えばいいのに、と夢想してしまった。 >> 続きを読む
2014/06/09 by junyo
BrownJeffrey (2013/04)
ダース・ヴェイダーとルーク〈4才〉の続編。前作のルークがとってもほのぼの可愛らしかったのに対し、レイアは反抗期のおてんばなお年頃。パパであるダース・ヴェイダーの心配をよそに彼氏と出かけてしまうレイア…露出度高めの服を着るレイア…それはそれで面白いのだけど、やはり前作の方がほのぼのしていて好き。あと、成長してしまったルークの見た目が可愛くなくなっている!4才の時の方が可愛かったよー! >> 続きを読む
2013/07/20 by chao
「猫は悟っている」「猫にお釈迦様を見る」それが、この本で証明されました。 以下 引用 ( )は私の感想 理由など 求めちゃいけない この俺に <人からどう見られているかだって?そんなこと考えたこともないし、そんな言葉も知らない。ただ 素直に そのままに生きている幸せがかわるかな。比較して、差別して、ものさしばかり欲しがる人間に この無我の境地が理解できるとは思えないけどね。> 何思う? いえいえ何も 思ってない (あれこれ考えないこと。大事です) 呼ばれても 関心なけりゃ 聞こえません (感覚とはそういうものです) メシ終わり 主人の行動 興味なし (人は人 自分は自分) プレッシャー 受けても顔に 出しません (プレッシャーと思ってない・・) 飼ってると 思っているのは あんただけ (いつも自由です。自分の人生を生きてます) ・・・・・ 猫写真と川柳のベストマッチです。和みます >> 続きを読む
2013/01/10 by バカボン
写真+川柳でわかる猫たちの本音 猫推薦図書 猫好きにはたまらない1冊です。 癒される… ああ、猫になりたい… 「風のよに 気まぐれなのが 持ち味さ」 「一瞬で 布団に変身 石ダタミ」「猫だもの 難しい話は ノーサンキュー」 etc・・・ 猫に教えられます。 繰り返し 繰り返し 眺めてます。 >> 続きを読む
清水克衛 (2010/09)
女性向けが多いかなと思いますが、十分魅力的な本ばかりです。 人間関係・仕事・人生・恋愛・結婚・家族/育児の6つの悩みに魅力的な本が紹介されています。 悩んでいなくても、読みたくなる書評が最高です。 中でも、「魔法の3冊セット」と呼ばれている 児童文学作家・岡田 淳さんの3冊が早く読みたくなりました。 >> 続きを読む
2014/09/18 by てるゆき!
芳賀日向 (2011/07)
お祭りの迫力が好きで、あちこち足を伸ばしています。今まで行ったことがないお祭りにも行ってみたいなぁと思ってタイトルと迫力の表紙で購入。でも意外なことに、この本ってお祭りの写真をどうやったら上手く撮れるかっていう本でした。正直欲しかったものとは違ったんですけど、逆に迫力が有る写真が多くって、むしろ良かったのかも☆写真には全然詳しくないんですけど、写真が趣味の方にもオススメです。 >> 続きを読む
2012/08/28 by sayaka
chibadebu的には「深夜に空いた小腹には優しく」がポリシーなので、コンビニにカップ麺を買いに行った際に併せて購入。東京、★千葉★、神奈川、埼玉の人気ラーメン店が鉄道路線別に紹介されているんだな。これまでの遠征で過半数は攻め落としているものの、未開拓の新興勢力の台頭が確認された。勇者chibadebuはここに誓う!年内に全軒制覇することを!! >> 続きを読む
2012/09/20 by chibadebu
阿部珠恵 , 茂原奈央美 (2012/11)
シェア生活について興味が合ったので読んでみた一冊。「シェア生活」と一口に言ってもいろいろなタイプがあると再認識。私が興味があるのは、初対面同士×日常型のタイプだな。シェアハウスを取り巻く状況などなどまとめられていたのも参考になった。経営コンサルタントの大前研一さんが、人生を変える方法の一つに挙げているのが「住む場所を変える」こと。まさにシェア生活なんていいんじゃないかな。改めて興味が沸いてきました。 >> 続きを読む
2015/04/05 by kaa
丹伊田弓子 (2012/09)
期待していたより知らない事が少なかったのが残念。娘はまだ「なんで?」と聞いてくるまでにはなっていないのだが、あらゆることに興味を持っていくように育てなきゃいかんね。 >> 続きを読む
2013/06/15 by freaks004
アボカド人気専門店のアボカドスーパーレシピ100。小泉充先生の著書。栄養満点で森のバターとも呼ばれるアボカドをおいしくいただくレシピが満載。料理上手じゃなくても料理下手でも簡単にできそうなレシピもあるので、料理苦手男子や料理苦手女子でも安心の一冊。アボカド好きにはもちろんですが、アボカド嫌いにもお薦めです。きっとアボカドが好きになるはず。 >> 続きを読む
2018/07/19 by 香菜子
上田 悦子 (2003/07)
ベイクドタイプとなると、忙しい時はついついおっくうになりがちだったりするけど、簡単ですぐに作れるひんやりタイプのチーズケーキのレシピがたくさん載っているので、忙しい時でチーズケーキを食べたい時はすごく役に立ってくれる1冊です♡コーヒーやチョコ、ブルーベリー、チーズっていろんな食材と相性がよくてほんとに大好き♡ >> 続きを読む
2013/10/26 by 山本あや
服部京子 , BowenJames (2013/11)
小宮輝之 , へんなもの解明学会 (2005/09)
作田明 (2007/04)
久保田由希 (2008/02)
久保田由希 (2009/10)
三宅 郁美 (2010/03)
【辰巳出版(株)】(タツミシユツパン) | 読書ログ - 読書ファンが集まる読書レビューサイト(出版社,発行所)
ページの先頭に戻る
会員登録(無料)
レビューのある本