評価:
読了日:2019/02/16
投稿日:2019/02/17
一気読み。 父と母を失い、叔母と叔父に育てられたアリス。 叔父からの仕打ちに耐えつつ、自分の居場所を求めて中学卒業とともに舞妓になるべく京都に行くが…。 ちょっとネタバレになるかもしれませんが…舞妓修行の話になるかと思いきや…自分探しの旅、というところ。 簡単に「自分のやりたいこと」...
評価:
読了日:2019/02/14
投稿日:2019/02/16
振り返りの巻、とあって昔のエピソードも改めて思い出しつつ。 葵の成長ぶりが、すごい。 所々がホームズさんぽくて、似てきている…。「蔵」の切り盛りまでこなしていて、もはや店長以上では。 ホームズさんもホームズさんで「婚約者 」となり、すっかり浮かれているのが…笑 香織と店長も意外な展...
評価:
読了日:2019/02/13
投稿日:2019/02/16
アニメで見たから、と後回しにしていた。 初々しい。 何より葵の失恋、ホームズ、「蔵」との出会い、そして元彼、親友との再会までがこの1冊に詰まっている。 泣きじゃくり、心から悲しむ葵の烈しい感情の動きにとても心打たれた。
評価:
読了日:2019/02/11
投稿日:2019/02/11
マクロ管理法、という食事術の本。 一日に摂取するカロリーよりも、脂質・たんぱく質・炭水化物の量を計算して食べていく、という方法。 計算などつい躊躇する気持ちも正直あるが、あとがきを読むとなんだかやってみたくなる力強さ。 筋トレの本を何冊も出している著者の本。毎度面白く読んでいるが、今回...
評価:
読了日:2019/02/07
投稿日:2019/02/11
細かいことを気にする質なので読んでみた。 不安になりやすい、という面もあるが、その分様々な情報をキャッチしやすいという長所もあること。 ちょっと落ち込んだ時、人の言葉が突き刺さったとき、そしてそれを引きずってしまっているときの対処法や思考回路についても学べる。 なにより(自分がHSPに...
評価:
読了日:2019/02/03
投稿日:2019/02/03
2巻が出ている!と喜びが溢れた。 ひっそりと暮らし、人と交わる存在ではないはずの烏妃。 しかし今や皇帝と友になり、侍女を抱え、周りに人の増えた烏妃・寿雪。 救いを求めて、人は彼女を訪ねる。 その奥に抱く、愛しさ、執着、嫉妬…人が弱いということを思い出させられる。 最初は、そんなつも...
評価:
読了日:2019/02/03
投稿日:2019/02/03
自律神経を整えるメソッドについて。 全部実践するのはやはり難しそうだが特にやってみたい、と思ったのは「運動」と「睡眠」。 寝る前のストレッチはこれまであまりやる気が起きなかったのだが、イラストを見ているだけでもなんだか身体が伸びるようで、気持ちよさそう。 一日座りっぱなしだと確かになかなか...
評価:
読了日:2019/02/02
投稿日:2019/02/03
ホームズさんと葵ちゃんが付き合いたての巻。 早速の大試練に気圧される。 円生との決着が一旦着くお話。 まあ、その後もなんだかんだ火花を散らしてはいるが…。 悪役にしか見えなかった円生の中にある優しさだったり、悲しみだったり、素直になれないところだったり…ホームズさんに見せている面だけが全...
評価:
読了日:2019/01/29
投稿日:2019/01/29
おばあちゃんのような拝み屋さんになりたい、と決意した小春。 初学者ならではの失敗がありつつ、それを導いてくれる人のいるありがたさ。 澪人の道に迷いっぷりもなかなか。 宗次朗じゃなくても笑っちゃいけないと思いつつ笑ってしまいそう…。 それにしてもおじいちゃんの正体も衝撃…! 管狐様と...
評価:
読了日:2019/01/28
投稿日:2019/01/29
学園祭に向けて、八王子城での出来事、着付け講習会、姫君の登場…。 本番前の濃厚な空気感。 どちらかというと不穏…。 改めて姫君の真剣な語りに息を呑む。 それほどのものを背負っていることが重々しい。 泉水子の悩みがひしひしと伝わってくる。 支えとなった真響への感謝も。 深...
ashitaさんの読書レビュー | 読書ログ