評価:
読了日:2020/08/11
投稿日:2020/08/11
東京五輪は延期になってしまいましたが、今はどんな心境で過ごされているのですかね?箱根駅伝で活躍し、実業団へ。しかし、1年でアメリカへ。ある意味で仰天な経歴を持って、日本記録を更新した大迫選手。さぞかし最先端トレーニングの塊かと思えば、シンプルに練習量だと。シンプルがゆえにそれを突き詰めることの難しさ...
評価:
読了日:2018/09/02
投稿日:2018/09/02
阿川さんの赤ちゃん時代から今に至るまで。作家の娘に生まれ、中学から東洋英和に通い、慶應義塾大学に進学。意外なんて言えば失礼になりますが、お嬢様で優等生な阿川さん。とは言え、欲があまりなくて、オープンな彼女からは大切なのはお金や物ではなく、経験や出会いなんだなあと。そのためにはお金も必要か。とりあえず...
評価:
読了日:2018/08/29
投稿日:2018/08/29
勉強のススメで読書が大切だと痛感。でも一冊一分でインプットしていくというのはどうにもこうにも?が残ったので、自称活字中毒者の出口さんの本をチョイス。 「私はこんなに本を読んだのだからこんな立派になったのです」的な自慢本だったら嫌だなと思いが少しあったが、その懸念は完全に払しょくされ。人間なんて...
評価:
読了日:2018/08/28
投稿日:2018/08/28
聞く力の大ヒットに本人はもちろん周りも大興奮大混乱らしいチーム阿川がとりあえず3冊は出すと決めた聞く力文庫。これまでのインタビューを紹介しつつ、お礼の言葉が添えられています。阿川さん本人だけではなく、編集者、カメラマン他にも沢山いそうなスタッフも含め、皆んながゲストの話に笑い、共感し、泣き、時に怯え...
評価:
読了日:2018/08/20
投稿日:2018/08/20
出来ないと悩んでいたことが、たいていいつの間にか出来るようになっている。そう分かると子育てに少し余裕が持てるんですよね。まだ10年ちょいですが、ようやくそんな気持ちが持てるようになりました。
評価:
読了日:2018/08/20
投稿日:2018/08/20
バレエには歴史があり学問であり、だからこそ基本がある。そんな素晴らしいバレエを習う娘を尊敬。全力で応援するのみ。
評価:
読了日:2018/07/22
投稿日:2018/07/22
たまにはビジネス書も。 超売り手市場で学生に優しく、頭を下げまくり採用するのもなんだがなと感じてましたが、世の流れだし、何より会社発展のためには生え抜きを自社仕様に仕立てのが良いというのも分からんでもないような。 同じ方向に向かってスピード感を持って突き進む。中小企業だからこそできる業。なる...
評価:
読了日:2018/07/16
投稿日:2018/07/16
凄い本ですね。当時の様子、生活、考え方。上中下巻の中にあたる本書は空襲が本格化する前の日常中心。 誰でも何かが足らんぐらいでこの世界に居場所はそうそう無うなりゃせんよ(白木リン) 大陸的:細かい事にこだわらぬ性格。昭和初期の流行語らしい。 家事を任せている義妹は大陸的性質です。(径子)...
評価:
読了日:2018/06/15
投稿日:2018/06/15
まさにジブリ世代の自分にとっては小学生で出会ったラピュタ、魔女の宅急便、トトロとか本当に大好きで、金曜ロードショーで今まで何回観たことか。 作品が良いから売れたんだ。そう思い込んでいたところ、宣伝をしまくっていたと。ヒットは作品の力なのか、宣伝の力なのか。宮さんこと宮崎駿監督は気にされていたよ...
fraiseyuiさんの読書レビュー | 読書ログ