評価:
読了日:2022/04/17
投稿日:2022/04/17
6/13に玉川上水で心中した作家といったら、あの人しかいないのですが、作中では誰とは明言されないまま、話が進んでいきます。 死にたがりのこの作家が、異世界に転生。 勇者として国を救わなければならないのに、やる気皆無。 それでも、作家としての「書きたい!」という性と、どう生きてきたか、どう生きる...
評価:
読了日:2022/04/03
投稿日:2022/04/03
「美少女? おじさんしか出ませんよ、この漫画」 カバー表4のおじさんのセリフ通り、本当におじさんしか出てきません。 アラフォー、アラフィフのおじさん達のあるある的な悲哀等も織り交ぜつつ、ちゃんと悪(魔王)と正義(魔法少女)のお話になっているのがスゴイ。 そもそも、日本国政府に魔王と魔法少女の戦...
評価:
読了日:2022/04/03
投稿日:2022/04/04
おじさんしか出てこない魔法少女モノ、これで完結。 結局、おじさんが変身して、可愛めなヒラヒラ系の衣装になるのかと思いきや、ランニングシャツにピチピチスパッツという、もうちょっとなんとかならなかったのか…と思ってしまう残念な格好で。 ただブーツは、可愛めと言えないことないこともない…かも。 ...
評価:
読了日:2022/03/30
投稿日:2022/03/30
アニメを見ていて、原作があると知って読んでみました。 アニメに出ていた野村胡堂とか萩原朔太郎とかは全く出てこないので、あれは、アニメ故の出演なんですかね? 原作にはないエピソード(事件)もアニメにはあったので、続編があって、そちらには彼らが出ているのかしら。 アニメで見られたような、仲...
評価:
読了日:2022/03/09
投稿日:2022/03/09
貸してもらった本。 渡された時に「これは、続きは買わないなー」と言われたので、どんなもんかと思ってはいたのだけれど。 確かに、好き嫌いが分かれそうです。 なんの説明もなく怒涛のように話が進んで行くので、【これはそういうもの】と、深く考えないほうが良さげ。 話の続きは気になるけれど、小学生とか...
評価:
読了日:2022/02/26
投稿日:2022/02/26
普通に本屋さんで買ったのでアマゾン限定ではないのだけど、検索してもこれしか出てこなかったので、こちらで登録。 とても優しくて穏やかな世界が広がっています。 みんながこの町の人たちみたいに、相手が嬉しい&楽しいと思えることをしていたら。そういう思いやりの心を持っていたら、世界はもっと平和だろう...
評価:
読了日:2022/02/13
投稿日:2022/02/13
映画化というので読んでみたものの、脳漿が…とか、飛び出た眼球が…とか、はみ出した腸が…とかグロテスクな描写が多くて、実写でどこまでやるのかしら…と、観に行くのにはちょっと躊躇してしまいそう。 でも、潜入捜査官としての苦悩を始めとした主人公の心の動きはとても面白かった。 いつ主人公の正体がバレるの...
評価:
読了日:2022/01/31
投稿日:2022/01/31
完結しました。 吸血鬼と人間との闘いに骨喰いという化け物が介入してきたことで、敵対してた両者が共闘して骨喰いを倒し、最後には共存していく…というのは、すごく綺麗にまとまったなあと思います。
評価:
読了日:2021/12/12
投稿日:2021/12/13
いつも前向きな雑草の努力とか、たくさんいる黄色いたぴおかの中の「自分」とか。 可愛いのに深い。 でもやっぱり、ここは、とてもとても優しい世界です。 しろくまと出会う前のふろしきが、ぺんぎん(本物)のふろしきのように笑っていたのが、驚きでした。 いつかまた、ああいう顔(?)で笑えるかしら。...
評価:
読了日:2021/12/11
投稿日:2021/12/12
センシが「若い者には、栄養の良いモノをしっかりと食べさせなきゃ」といつも思っていたのは、ああいう過去があったからなのですね。 迷宮の部屋から出た時の一歩。そしてヒポグリフを食べてライオスたちと行く一歩。 ちゃんと前を向いて歩き出せるセンシは、良い人(人?)だなあ。 続きも楽しみです。
kohさんの読書レビュー | 読書ログ