- 1~10件 (全10件)
評価:
読了日:2015/10/12
投稿日:2015/10/12
-------------------------------------------- 虹ヶ原には不思議な言い伝えがあった トンネルの中の怪物が世界を終わらせる 虹ヶ原で起こる不可解な事件 それは一人の少女に関連しているのであった 登場人物の過去と現在、交差するサスペンスフルストーリー ...
評価:
読了日:2015/10/11
投稿日:2015/10/11
暗い日常から生きる希望を見いだす短編マンガ集 日当りの良さが自慢の新興のマンション群 それはひかりのまちと呼ばれている そこで起こるいくつかの静かなドラマ 淡々と現実を生きる漫画家、自殺幇助する少年と傷ついた少女 追試をさぼる女子高生たち、奇妙な家族、そして生まれ変わりの男の子 どの...
評価:
読了日:2015/10/10
投稿日:2015/10/10
現代の『人間失格』になりうるか 伊坂幸太郎が2巻帯で指摘した 『前衛でありつつ王道を走り抜ける』は、見事にこの作品を表現した言葉である 表現レベルの前衛さは、幾度となく感じさせられる 無機質な背景描写、多用されるコラージュ表現、気持ち悪く描かれる大人たちなど 作品全域に違和感がちり...
評価:
読了日:2015/10/10
投稿日:2015/10/10
爽やかなちょいエロ青春マンガ 富士山さんは身長181cmの長身中学生 そんな彼女と幼なじみの上場は、 ひょんなことがきっかけで告白し、見事付き合うことに 第一巻では、 屈んだ時の胸チラや尻チラ、スクール水着などちょいエロが豊富。 しかし、この作品の真の魅力は 富士山さんの明...
評価:
読了日:2015/10/10
投稿日:2015/10/10
中学生の男女の性関係を含む青春物語。 性描写が多いので、苦手な人は注意。 主人公は、普通の中学生である佐藤小梅。 憧れだった先輩との恋愛がうまくいかなかったことから、 同級生の磯辺と近づき、頻繁に家を訪れるようになる。 2人のしてるともしてないともいえる微妙な恋愛関係と 周りから...
評価:
読了日:2015/10/09
投稿日:2015/10/09
なんでこうなるかぁ。どうもうまくいかない人々の日常を描いた短編集。 街中で変な人見て喜んでる人やダメな人にほど共感をしてしまう人には必見のマンガ!! 話は続きモノでないぶん、いろんなうまくいかない物語がつまみ食いできるのが魅力。1話読み終わるごとにう〜んとうなりながら、自分にもこういう側面あ...
評価:
読了日:2015/05/24
投稿日:2015/05/24
カンヌライオンズでも、賞を取る注目クリエイターの方法論が掲載された本書。情報過多社会における次なる広告のカタチとして、使ってもらえるサービスのような広告を提案している。
評価:
読了日:2015/05/24
投稿日:2015/05/24
小一時間で読み終えることができる哲学の入門書です。本書で言われる「変態」は、生物学でいう所の変態であり、変化するというニュアンスの言葉です。グローバルでの競争激化でストイックに突き詰める生き方が世の中を覆う中、中途半端な生き方を肯定する人生論としてこの本を読みました。サカナクションの『アイデンティテ...
評価:
読了日:2015/05/24
投稿日:2015/05/24
FrancFrancを展開する高島郁夫さんの仕事観をおさめた本です。とにかく、遊びつくし、仕事をこなし、人生を楽しむことを薦める本書。デザインの感度や魅力的なライフスタイル提案を磨くために本気で人生を楽しむ。イタリア人のような高島さんに注目です。
評価:
読了日:2015/05/24
投稿日:2015/05/24
B&Bの共同創業者としても有名な嶋浩一郎さん。彼のアイディア作りの秘訣は、とにかくマメ知識をノートにとることだった?本と無駄を愛してやまない著者の頭の中をのぞいてみたいと思いませんか。
- 1~10件 (全10件)
migishitaさんの読書レビュー | 読書ログ