ぼくらの昭和オカルト大百科
著者: 初見健一
評価:
読了日: 2013/03/25
投稿日: 2013/03/25
いかにも古そうな本だが、発売は2012年秋。そうまだ出版間もない本なのだ。
内容は「昭和オカルト」という言葉で一括りにされてはいるが、とにかく雑多。
目次を書いてみたので、雰囲気を察していただければと思う。
00:1973年・・・ストレンジデイズ
01:週末・・・1999、7の月
02:UMA・・・70年代「珍獣・奇獣」博覧会
03:超能力・・・少年よ、スプーンを曲げろ!
04:UFO・・・WE ARE NOT ALONE.
05:心霊・・・オカルト娘の血は騒ぐ
まぁ何が良いって、表紙の顔のデザイン。
ノストラダムスの大予言(シリーズ)のパロディなのだが、これがわかる方はthe昭和人なんだろう。
<参考>
ノストラダムスの大予言
http://www.dokusho-log.com/b/4396100558/
このページの固定URL:http://www.dokusho-log.com/r/neta/ahFzfm5ldy1kb2t1c2hvLWxvZ3IwCxICQk0iDzQ5MDMxNzU0MTMrbmV0YQwLEgFSIhI0OTAzMTc1NDEzK25ldGErMDEM/
コメント
昔、コレ系の番組がたくさん有りましたよね。
とくにUFOとかUMAとかのは好きで、ときどき見ていました。
リアルなものより、クオリティの低い映像を観て、嘘だべー!って言いたい的な...(笑)
2013/03/26 by ice
コネタンさんの読書レビュー 「ぼくらの昭和オカルト大百科」 | 読書ログ