評価:
読了日:2021/02/20
投稿日:2021/02/20
2001年2月 アメリカ・ユタ州のとあるスキーリゾートに集まった17人の著名なソフトウェアエンジニアにより「アジャイルソフトウェア開発宣言」が宣言されました。あれから20周年ということで記念にアジャイルの名著をレビュー登録。。 アジャイル開発宣言開発以前におけるバイブル的書籍となっている「CO...
評価:
読了日:2020/08/10
投稿日:2020/08/10
コロナ過でそれどころでもない気もするけど2020年度より小学校でプログラミング授業が始まりました。 息子たちもラズパイ4(メモリ8GB)でScratchでプログラミングを楽しんでいます。 (息子初PCのラズパイ3ではマインクラフトしかやってませんでしたが2代目でプログラミングとコンソール操作に目...
評価:
読了日:2020/06/15
投稿日:2020/06/15
直木賞受賞作「サラバ」 「あなたが信じるものを、誰かに決めさせてはいけないわ。」 華やかだったり、地味だったり、平穏だろうと陰りがあろうと、たとえどんな人生でもその人生の主人公はあなたしかいないののだからしっかりと生きなければならない。ということを教えてくれた。 読書とは自分の固定...
評価:
読了日:2020/06/15
投稿日:2020/06/15
舞台は16世紀フィレンツェ。 ダヴィンチ、ラファエロ、ミケランジェロ…後世に名を遺す巨匠たちが次々と生まれ芸術の最盛期を迎えたルネサンス期イタリア。 しかし完全な男性社会であった美術界で奮闘する若き女性画家アルテの成長を描いた作品。 華やかな絵画で彩られた緻密で美しい作画。 魅力的な...
評価:
読了日:2020/05/09
投稿日:2020/05/09
圧倒的なボリューム! 細部までこだわりぬかれたクリエイター達の情熱!! 素敵な女性に生まれ変わったティファ!!! 最大の衝撃はオリジナルではクラウド・エアリスより年下だった自分がバレット(35歳)より年上になっているという愕然たる事実!!!!!!!!
評価:
読了日:2020/05/08
投稿日:2020/05/08
まとまらなかった(シリーズ化しなかった)短編集。 - おれは社長だ!(「小説現代」 2007年12月号) - 毎度おおきに (「小説現代」 2008年12月号) - <対談>奥田英朗xイッセー尾形 「笑いの達人」楽屋ばなし(「オール讀物」 2006年8月号) - ドライブ・イン・サマー(...
評価:
読了日:2020/05/06
投稿日:2020/05/06
ラリー・ペイジ。昨年末にCEOを退任したいわずと知れたGoogle共同創業者の一人。 こうすればあなたの会社もGoogleのように成功するといった指南書ではない。ただGoogleのマネジメントの要点、そこで起こった奇跡を紹介している書籍である。 「邪悪になるな」という理念のもと数多くの「...
評価:
読了日:2020/02/13
投稿日:2020/02/13
日本企業においてMBAはそれほど重視されておらず、個人的にもリーダシップにMBAが必須スキルとは思わない。米国ならまだしも日本の怪しいビジネススクールで手に入るなんちゃってMBA資格より現場力の方が大切だと思う。 しかしながら著名なビジネスフレームワークを知っておくことはリーダーの資質として決...
評価:
読了日:2019/12/02
投稿日:2019/12/02
ちはやふるも巻数を重ね遂に名人戦・クイーン戦へとクライマックスに向けての盛り上がりを見せています。 いや、もう。盛り上がりの頂点はこの40巻で迎えました。 新と太一の名人挑戦権をかけた宿命の対決。勝敗が決した所で語られる言葉。 ただ、ただ、ここまで「ちはやふる」読んできて良かったな...
評価:
読了日:2019/03/05
投稿日:2019/03/05
働き方改革のため、社内で「短時間で作れる伝わるプレゼン資料」をテーマに勉強会を開催することに。プレゼンスキル、ノウハウを資料にまとめてたのだが「スキルも大事だがなんだかんだ言って結局トヨタ式の1枚報告&会議なしが一番」というテーマを根底から覆す結論にまとめ上げてしまった。 個人的な見解ではちょっと...
ybookさんの読書レビュー | 読書ログ