評価:
読了日:2022/05/11
投稿日:2022/05/11
デザインに正解はなく、時代とともに変遷していくもの。スキューモーフィズム、アクアデザイン、メトロデザイン、マテリアルデザイン、フルエントデザイン... 移りゆくユーザインターフェースのトレンドに対し上辺だけ追い求めがち。数年で廃れたあとには、古臭さ、わかりにくさに対する不満が残るだけ。 そん...
評価:
読了日:2022/04/14
投稿日:2022/04/14
大人気コミックス「ジョジョの奇妙な冒険」で英語を学ぶッ! しかも監修はマーティ・フリードマン。 いや、そのフレーズ使う場面ねーよというツッコミのオンパレードw ジョジョの独特なセリフの数々は日本語の豊かな表現によるものと言うことがよくわかる。 例えば岸辺露伴の名ゼリフ「だが断る」...
評価:
読了日:2022/03/21
投稿日:2022/03/21
Log4j狂騒、トヨタ取引先へのサイバー攻撃による生産停止。ブリジストン、森永製菓なども同様の被害が出ており拡大の一途。残念ながらIT界隈は性悪説の世界に。 もはやセキュリティは一部の専門エンジニアに限られた分野ではなく、全てのシステムエンジニアが常に念頭におくべき必須スキルへと変貌したわけで...
評価:
読了日:2022/03/14
投稿日:2022/03/14
久しぶりに月9ドラマを毎週見ている。同時進行で原作漫画も読み進め。 ドラマは作品の世界観を基に違った解釈を見せながら視聴者を物語に惹き込んでいくゆく。ストーリの展開の緩急も良い。 菅田将暉さんの整くんもとてもチャーミングである。 絶妙なタイミングで流れるKing Gnuの主題歌もゾクゾクっ...
評価:
読了日:2021/07/16
投稿日:2021/07/16
妻夫木聡さん主演でドラマ化もされた東野圭吾ミステリー。 獣医の男の前に突如現れた弟の妻を名のる美しい女性。 失踪したという弟を探すため、彼女に協力し、縁を切っていた義父の親族との再会。 隠された真実とそれにたどり着くまでの見せ方とかやはり上手い。サクサク読み進めてなるほどという真実。エ...
評価:
読了日:2021/07/16
投稿日:2021/07/16
開発と運用をシームレスにつなぐdevops。 そのバイブル的書籍。アジャイル,CICDなどの手法とdevopsでの実践を紹介。devopsを成功に導くための組織づくりなど。エンジニアなら自席に置いておくべき1冊です。 スペシャリストよりジェネラリストのチームを作った方が良いなど。一見理解に苦...
評価:
読了日:2021/07/16
投稿日:2021/07/16
おおよそ技術書には見えない表紙ですが… これが日本におけるLLVM技術書の最高の良書という状況w。LLVMというのはコンパイラのプラットフォームでApple社などが積極的に開発に参画したおかげで今日では多くのプログラミング言語・CPUアーキテクチャをサポートする巨大プロダクトに成長しています。cl...
評価:
読了日:2021/02/27
投稿日:2021/02/27
『普通という奇跡』 表紙は海岸で石探しをするよつばととーちゃん。最高の石をみつけたみたいです。 15巻の最終話読み終えたら、胸が一杯で涙をこらえている自分がいました。心いっぱいに沁みいって、何も言えません。 3年ぶりの新刊。twitterでは買い忘れて泣いている声と、買って泣いてい...
評価:
読了日:2021/02/20
投稿日:2021/02/20
2001年2月 アメリカ・ユタ州のとあるスキーリゾートに集まった17人の著名なソフトウェアエンジニアにより「アジャイルソフトウェア開発宣言」が宣言されました。あれから20周年ということで記念にアジャイルの名著をレビュー登録。。 アジャイル開発宣言開発以前におけるバイブル的書籍となっている「CO...
評価:
読了日:2020/08/10
投稿日:2020/08/10
コロナ過でそれどころでもない気もするけど2020年度より小学校でプログラミング授業が始まりました。 息子たちもラズパイ4(メモリ8GB)でScratchでプログラミングを楽しんでいます。 (息子初PCのラズパイ3ではマインクラフトしかやってませんでしたが2代目でプログラミングとコンソール操作に目...
ybookさんの読書レビュー | 読書ログ